\株価超暴落の対策が見られるキャンペーン実施中/

「うみがたり」6周年記念セレモニー:新潟の海の魅力を再発見! 入館者が250万人を突破!

当ページのリンクには広告が含まれています。
あわせて読みたい
【プロフィール】アケミ 【体験募集中】20周年記念 特別講座開催中! https://www.atelier-common.com/special_class_in-2024/ 新潟県上越市 パン教室「粉門」 講師:アケミ2002年 大手パン教...
この記事を読んだほうがいい方
  • 水族館うみがたりに行ったことがない方
  • 直江津に行く用事がある方
  • 上越で観光をする方

今回は、多くの方から関心を集めている直江津の水族館「うみがたり」が6周年で入館者250万人を突破したことで記念セレモニーが開かれたようです!

新潟県上越市の直江津水族館「うみがたり」が、2024年6月に6周年を迎え、入館者が250万人突破した記念すべき節目を祝うため、7月18日に水族館で特別イベントや企画展が開催されました。

今回は、「うみがたり」の6周年記念セレモニーについて、その魅力や見どころを詳しくご紹介します。

目次

「うみがたり」とは

「うみがたり」は、2018年6月にリニューアルオープンした直江津で愛されている水族館です。
日本海に面した立地を活かし、新潟の海の生態系や文化を紹介する施設として人気を集めています。館内には、日本海大水槽をはじめ、多くの展示エリアがあり、約300種45,000点もの生き物たちが飼育されています。

館内の「マゼランペンギンミュージアム」というマゼランペンギンの飼育空間では世界最多の飼育数約120羽を誇っています!

セレモニーや通常イベントについて

イルカショーで水しぶきを楽しむ”サマースプラッシュ”

今回のセレモニーでは人気のイルカショーでバンドウイルカがくす玉を割って祝いました!

「日本海の生き物たちとの触れ合い体験」

タッチングプールの中に入って生きものを観察
参加希望者から代表3名がスタッフとともにプールへ入り、お魚、ヒトデやヤドカリなどを実際に触ったり、潜む場所をのぞいたり…。実際に間近で生きものの細かな部分を観察ができます!

舞鰯Shinyllusion

「舞鰯シャイニリュージョン」とは、約2万匹のマイワシが大きな水槽の中をめいいっぱい使って、音楽に合わせ縦横無尽に泳ぎ回るパフォーマンスです。
マイワシの銀色の鱗が自然光に反射してきらめく様子は、自然の美しさを感じられます。

そのきらめきと幻想的な様子から「シャイニー」と「イリュージョン」の造語「シャイニリュージョン」と名付けられました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次